|
2016.01.26
ゲームの大会は稼働前から既に始まっている!JAEPOでも導入したらイイと思う
以前、こんな記事があったのを紹介しました。
eSports に未来はあるのか
ザックリと、引用すると、
ゲーム制作側、特に企画・販売に関わる企業(ゲームパブリッシャー)は eSport…
|
|
2016.01.24
メーカーとゲーセンの対談で考えた、ゲーセンでの「ストレス」の話
本日は、PORT24八事店で、こんな公式大会の予選が行われます。
UNIエスト全国規模2on2大会『Struggle Overture』が開催決定!1月より予選開始、決勝は3月末
よく見たら「今日やんけ!」…
|
|
2016.01.22
「需要と供給」のお勉強、ゲーム機の中古価格がわかりやすい
日本全体がアベノミクスで盛り上がっている昨今、去年のアベノミクスがなくなるぞー!って勢いで、株価が下がっております。
ゲーム各社も下がっていますが、セガサミー大丈夫かな・・・パチ…
|
|
2016.01.20
【悲報】オタク調査と一般調査で「付き合った事がある率」が2倍違う事が証明される
ゲーム業界に馴染みが無い方(例えば金融機関のちょっとエライ人)なんかに、事業についての説明をする機会は結構多いです。
金融機関は転勤が多いので、どうしても、そういった機会は特に増…
|
|
2016.01.18
アーケードゲームの個人開発も夢じゃない?開発した際にはぜひ設置を・・・
近年スマホやPCの進化およびネットワークの進化によって、できるようになったことに、ユーザーの手元に簡単にゲームや音楽などのエンターテイメントを届けるというのがあります。
音楽だっ…
|
|
2016.01.16
ゲームの価値は「ゲーム」にある。ソシャゲ問題から考えてみた。
新年早々、ソーシャルゲーム界隈でいろいろと炎上しているようです。
またもソシャゲ業界でトラブル、今何が起こっているのか(木曽崇) - 個人 - Yahoo!ニュース2 「ゲス」をいじめないで …
|
|
2016.01.14
アーケードゲームを自宅に置くのはお得?「BEATMANIA 2DX」編
以前、コナミのゲーム事業について、勝手な妄想を書いたことがあります。
コナミがアーケードゲーム事業から撤退するのでは?とゲーセン経営者が考える理由 前編
妄想以外の何物でもな…
|
|
2016.01.12
UFOキャッチャーの取り出し口から景品ゲット?景品を盗られる事も怖いけど
以前コチラのエントリーを書きました。
うまい棒なだれ事件。最近は少ないけど、偶然こんなこともある
それにしても、こうした話題になるニュースというのは、伝わるスピードも早いし、…
|
|
2016.01.10
UFOキャッチャーの新しいカタチ。課金クレーンはこうすべき!
最近は、どんなゲームでも同じですが、追加要素を投入するのに、お金が必要な「課金」というカタチで、お客さんからお金を頂く方法が流行っています。
スマホの場合だと、基本プレイ無料で、…
|
|
2016.01.08
JAEPO2016の新製品まとめ!勝手な予測!
新年あけてからのお仕事、皆さんご苦労さまです。
まだまだ、バッチリ仕事モードと言うよりは、会社でお参りにいったり、各方面に新年のあいさつをしたりと、バタバタしているうちに、すぐ三…
|















同業者の方!オンゲキにイスが必要って知ってました?
新サービス始めてみました!ゲーミングルームお貸しします!
2018年ゲーセン業界はどうなる?いろいろ予想してみた
2017年を振り返る。ゲーセンにとっては、こんな年でした。
絶対取れないクレーンゲーム摘発!クレーンゲーム自体が悪いわけじゃない!