ポート24 [PORT24] 愛知県のゲームセンター

Blog
2017.01.27

VRによるディスプレイの進化は「ゲームとして」キャズムを越えない

本日発見した記事で、心から「コレって必要?」と思ったので紹介します。

GMOクリック、VRアプリでFX取引 目線だけで発注も :日本経済新聞

これって、世の中に必要な機能なんでしょうかね・・・?

「VR」が流行る理由

最近、「マジで言ってんの?」と思っていることは、コレです。

頭に簡易装着できるスマホを使った簡単VR、プレステ4対応本格VRゲーム、大画面の超激安4Kテレビモニター | ビジネスジャーナル

流行研究科なのか、トレンドに詳しい人とか、そんな方々で「VR」を推している方が多いのにビックリしています。
こうした論調の中で、「魅力的なソフトがあれば、爆発的に伸びる」とか言うのって、「当たり前じゃん」って話なんですが・・
そもそも、その「ソフト」が流行したわけで、そのソフトが「VR」ハードを利用するからVRが流行っても、結論と因果が逆じゃないか?
2017年は、「ゲーセンが流行る!ただし魅力的なゲームがあれば・・・」って言ってるのと同じでしょう?

まだまだ、予約販売分が一瞬にしてなくなる状況は続いているみたいですが、過熱感ってのはまだないですし、アミューズメント施設中心に、VR体験のコーナーが設置されていますが、客入りはお台場の「VR ZONE」には遠く及ばないという話も聞きます。
愛知に引っ越してきた、「VR ZONE」も、まだ行けてないので、言ってみないとな~。

ゲーム業界展望:第1回 VR 社会を変えるインフラに 「ファミ通」浜村弘一氏に聞く – MANTANWEB(まんたんウェブ)

個人的には、浜村さんと同じ意見です。
ゲームよりも、音楽とか、産業用途の方が伸びていくような気もします。
VRを使って、秘書付きで立体デスク環境のデモを何処かで見たことがあるんですけど、モニターが何枚でも自由に配置できたり、背景を自分の好きな背景に変えたりできるのは、面白いなーと思いました。

ディスプレイの進化

3d

ゲーム産業でいうと、過去実に多くの「ディスプレイ革命」がおきてきました。
直近でいうと、裸眼3Dなんてのもありました。

「3Dゲーム」の黒歴史を振り返って見た。ゲーセンでも、もちろん黒歴史・・・

もう4年以上前になると思いますが、テレビもゲームも「これからは裸眼3Dの時代」なんていわれていましたけど、裸眼3Dテレビってまだあるんですか?
というイメージになっています。

3Dテレビや3D放送はそれからどうなったのか : Timesteps

理由はわからないけど、「ダメだった」というのが結論です。
テレビと同じで、アーケードゲームに関しても、当時の裸眼3Dのゲーム機は、「3D無くてもいいよね」みたいになっているのが現状です。

そして、VRですが、こちらも昔から似たような製品が出ているのは、ご存知だと思います。
代表例が「バーチャルボーイ」ですね。
さんざん、twitterで使い古されたネタですけどね・・・

レア物なだけあって、高いです。
基本的にはVRもバーチャルボーイも同じ発想で、没入感なんかがキーワードだと思います。
それに加えて、アーケードでも、没入感を特徴にしたゲーム機があります。


20年以上もまえにさかのぼる、セガ先輩の”VR元年”

セガの公式ページで紹介されている、VR-1です。
実物を私は見たことがないんですが、この業界に長く居る方なら知っているようです。
同じヘッドセットでも、昔の技術と現代の技術では大きく異なると思いますので、一概に比較はできませんが、「没入感のあるヘッドセット」自体は昔からあるということはいえます。

遠い道のりになりつつある

2016年から始まったVR元年ですが、基本的にディスプレイの進化に過ぎないと考えています。

アドアーズとグリーのVR提携発表!大事なのはハードだと思うけど・・・

それに加えて、上記の過去を振り返るならば、こうしたディスプレイの進化によって、ゲームが爆発的に売れた過去はないわけです。
だとすると、VRによってゲームがヒットするという可能性は、今後も少ないと思うので、キャズムを越えることはないと考えています。
もう一つは、こちらにあるとおり、

日本の総世帯数を分母としたキャズム超え=16%超えは、約800万台となります。VRは持ち運ぶものではなく、どちらかと言えば家庭用ゲーム機に近いため総世帯数を分母とすると、この国内累計出荷台数800万台が一つの目安になるかと思われます。

に対して、

--2016年11月、ついにPSVRが発売されました。日本の初月の推定販売数は5万台でした。

はなかなか、遠い道のりです。
こうして考えると、VRが今後家庭に一気に普及する未来は、かなり考えにくいんですけどねぇ・・・