ポート24 [PORT24] 愛知県のゲームセンター

Blog
2016.08.23

ゲームにお金を払う価値とは?お金を払うことでしか手に入らないものもあるって話

本日話題なのは、クール・ジャパンのこの話題。称して「安倍マリオ」。

安倍マリオ 発案者は森会長(2016年8月23日(火)掲載) – Yahoo!ニュース

森元首相センスあるやんけ!と同時に、スサマジイ政治闘争の匂いもするのは私だけでしょうか?

オリンピックがある毎に、こんなソフトを作って大いにオリンピックに貢献している、メーカーのキャラだけ「蚊帳の外」やんけ!パックマンも出てるのに!

という事を言ってあげないでください。絶対言うなよ!

違法だから正しくないのは間違いない

それはそれとして、本日はこの話題から。

知人の子供がDSのゲーム違法ダウンロードソフトを自慢していたので「犯罪じゃん」と茶化す⇒相手の親にガチギレされる⇒言い返せずモヤモヤ – Togetterまとめ
(自称)萌えキャラ学会=通称キャラサミUp 84 …

我々ゲーム業界として、大きな業界として考えれば、基本的に見逃せない問題です。

・クリエイターのために
・次のゲームのために
・評価するならお金使おうよ

とか、こうした「社会的道徳的に正しい意見」というのは、同じ業界に勤めている人間としては、同じ意見を持ちます。
ゲーム業界の一社会人として、当然の意見です。

ただ、このツイート主は、全くゲーム業界に関係なく、純粋に「違法」という話に対してコメントしております。
業界人としては、こうしたユーザーがいるという事自体がありがたいなぁ、と思うわけです。

こうした「違法だから〜」という話をしても、「違法だとわかっているけども〜」という話をしているから噛み合わないし、お互い交わる事もないわけです。

自分だったらどうするか?

考える

当然わかっていることですが、世の中には「無料」で遊べるゲームというのが、いくらでもあるし、どうしてもゲームがやりたければ、それをやったほうが良い、という事は言うと思います。
ゲーセンにも、こんな風に無料で遊べるゲームがあるよ〜、って言う。

音楽ゲーム(音ゲー)も無料プレイを導入すべき理由

まぁ、言ったところで、理解もされないし、ゲーセンに来ることもないし、ましてやゲーセンでお金を使うことなんてもっとないだろうな、と悟りきった絶望を持っていうわけです。

というのも、昔(子供の頃)から業界を見ていて思うんですが、

ゲームにお金を使うという事自体が全く理解できない人種

というのは、最近はかなり減ったとはいえ、一定数存在していると思っています。
昔は、「ゲームを遊ぶなんて理解できない、ましてやゲーセンなんて」という人が、世の中にイッパイいたし、「家業がゲーセン」なんて言おう物なら眉をひそめる人もいましたから。
子供心に、そういう人間は「死ねばイイ」とか思ってましたが、今は「そういう人もいるよね〜」と思うようになりました。
大人になったなぁ〜。

そんなわけで、今でも「ゲームにお金を使わない人間は決して使わない」と思っているので、考えを改める事自体は無理だと思っています。
だからといって、違法行為を見逃すというのも良くない話ですが。

お金を使って遊ぶ場合と無料で遊ぶ場合の楽しさの違い

ただ、ゲームに少なからず携わる人間として思うのは、

無料で遊ぶ場合と、お金を払って遊ぶ場合の楽しさは絶対に違う

という事はいえます。
格ゲーなんかでも、よく言われますが、ゲーセンで100円払って対戦するから真剣になるんだ!とか、1回毎にお金を入れるから真面目に遊べるとか、かなり精神論に近いですが、言わんとすることは個人的には理解できます。

家庭用ソフトの場合は、確かに子供にとっては、ソフトが高額だし、そうそう買えるものでもないから同じ事は言えないと思います。
ただ、今大人になって言えることですが、このブログを読んでいるような方なら、経験の有る方も多いと思いますが、

・最初に買ったのがクソゲー
・ジャケ買いしたら、難しすぎた
・面白すぎて遊び倒した

などの、「初めて購入したゲームソフト」についての思い出って結構あると思うんです。

私なんかも、初めて自分で選んで購入したゲームソフトって、これでした。

ねだってねだって、何もわからない祖父に買ってもらったんですが、おそらくそのお店で「余ってたソフト」なんでしょうね・・・
子供ながらに、遊んでみて「絶望した」のを覚えています。
難しすぎたし、何よりルールもわからなかった・・・(今でもわからない)

こんな話も、お金を払ったからこそ、思い出として記憶に残るので、お金を払ってゲームを買うことって、ゲームが無料で遊べる以上に価値があることもあるって事はいえると思います。

と言っても、所詮はオッサンの思い出補正で、若い人からみたら説教臭くしか聞こえないのだとわかっていながら書いてみました。